カヌレのレシピ

一度ブームが来て、最近また流行っているお菓子、カヌレ
本場フランスではメジャーなお菓子です
正式には「カヌレ ド ボルドー」と言って、「ボルドー地方のカヌレ」という意味です
もともとワインの産地のボルドー
ワインの製造過程で卵白を使うので、余った卵黄を活用するために生まれたのがカヌレと言われています
難しそうですが、要は薄力粉を入れた焼きプリンなので材料はしシンプルです
材料 6個分
- 強力粉 25g
- 薄力粉 40g
- グラニュー糖 110g
- 牛乳 250g
- バニラペースト 2g
- 全卵 1個
- 卵黄 1個分
- ラム酒 20g
作り方
1、強力粉、薄力粉をふるってグラニュー糖とあわせる
2、牛乳とバターとバニラを沸騰直前まで温めて粉類に加えて混ぜる
3、卵をときほぐして加える
4、ラム酒を加えて混ぜ、濾す
5、12時間以上冷蔵庫で冷やす
6、焼く1時間前に冷蔵庫から常温に出しておく
7、オーブンを250℃に余熱する
8、型にバター(分量外)を塗り、生地を8分目まで注ぐ
9、オーブンを220℃にさげて15分焼く
10、オーブンを190℃に下げてさらに35分焼く
11、熱いうちに型から外す
出来上がり!
焼いた当日は外側がバリバリの状態で召し上がれます