お菓子に使うお酒と役割

お菓子に使うお酒と役割

お酒の入ったお菓子、好きですか?

ここ最近は若い人のアルコール離れもあり、
お酒を使ったお菓子は減ってきた印象です。

でもお酒には風味付け以外にも役割があるって知っていますか?

お酒の役割1、風味付け

お酒にはそれぞれ違う風味があるので、
お菓子に風味を付けることで印象付けることができます。

お酒の風味で卵のくさみを消すこともできます。

お酒の役割2、防腐効果

お酒にはアルコールが含まれるので、
お酒を入れたお菓子は日持ちが長くなります。

生地が腐りにくくなります。

お酒で漬けたドライフルーツなどは
1年以上日持ちします。

お酒の役割3、口当たりをまろやかにする

お酒を入れることで生地がしっとりします。

パサつきやすい焼き菓子がしっとりと食べやすくなります。

お菓子作りにおすすめのお酒

1、ラム

ラムはさとうきびから作られる甘い香りのお酒。

さとうきびから作られているだけあってお菓子とは相性抜群。

特にバターを使ったお菓子、ドライフルーツとの相性◎

2、ブランデー

フルーツから作られるリキュール。

チョコレートや生クリームとの相性◎

3、キルシュワッサー

さくらんぼから作られるリキュール。

カスタード、ベリー類、生クリームとの相性◎

ショートケーキのシロップに入れることが多いです。

お菓子作りの製菓理論から学びたいなら

お菓子作りにお酒をどうやって使っていったらいいのか

上手な使い方や効果的な取り入れかたも

製菓理論から学べます。

製菓理論やお菓子を仕事にするスキルを身につけることができる

お菓子専門プロ講座はこちら